
はじめに
こんにちは、てつやです。突然ですが浮気の定義って何ですか?と聞かれたら、皆さんはなんと答えますか?「手を繋いだら」「キスしたら」「気持ちが移ってしまったら」など定義は人それぞれ。今回は、この質問を投げかける男性の本音に注目したいと思います。
男性には3パターン存在する
男性が女性に「浮気の定義は?」と聞くときには、ある本音が3パターン存在します。「浮気」という不純な言葉と「定義」という知的な言葉。
この相反する言葉の組合せが、男性の浮気を正当化しようとする気持ちがちらっと見えるかのよう。
3パターンとは、「時間稼ぎ」「許容範囲」「自由度」というワードがヒントです。皆さん想像つきますか?
時間稼ぎ
もしもあなたが、つき合っている彼でも、つきあっていない彼でも「過去に浮気したことある?」とお酒の席で聞いたとしましょう。
その時の答えが、「浮気したことないよ」じゃなく「浮気の定義って何?」と聞き返してきたとしたら、高い確率で彼は浮気をしたことのある確信犯です。
あなたからのキラーパスに一瞬、何を言ったら正解かを考えたいから「浮気の定義は?」という質問返しで時間稼ぎをしているわけです。その質問返しに答えるあなたを見て無難な回答をするはず。
こういう即座の切り返しができる男性は遊び人のモテ男性に多い特徴です。
許容範囲
このパターンでは、あなたと彼がまだおつき合いしてない関係で聞かれることが多いです。
今度は彼から、あなたに「浮気の定義って何?」と聞いてきたら、それはあなたが軽い女性?そうでない真面目な女性?のどちらかを推し量っています。
もう少し具体的に説明すると、例えばその質問に対しての答えが「キスまではOK。キスって挨拶代わりでしょ。」なんて言ったら、男性からすると「軽い女性」と認定され、もしかするとその日に体のアプローチをしかけてくることもあります。
だから、こんな時は相手を見て「彼に内緒でご飯に行ったら」くらいのアンサーをしとくのが無難でしょう。
自由度
このパターンでは、彼があなたと本気でつき合いたいと思っている場合に聞かれることが多いです。
この時、「浮気の定義って何?」と聞かれたら、それはつきあったときの自分の自由度を確認してます。
あなたが「女性の子とご飯に2人で行ったら浮気確定」なんて答えたら、男性としては束縛が厳しい子だと印象をうけるかもしれません。もしもここで「私以外の女の子とLINEしても浮気」なんてあなたが言ったら、相当束縛激しい子だと思われるでしょう。
おわりに
「浮気の定義を聞く男性」は、こんな感じで2人の関係性によってその本音も変わってくることが、みなさんもわかっていただけたでしょうか?
アドバイスしたいのは、自分の気持ちひとつで答えを出すんじゃなく、一歩うわてに立って、相手の男性を今後どうなりたいか?で賢く答えるべきでしょう。
みなさんも、「浮気の定義って何?」と男性に聞かれたときに、参考にしてみてください。
■小さな違和感を見過ごしちゃダメ!ダメ男の本性を見抜くポイント
■今、あの人が浮気している可能性はズバリ○%
■「浮気性の男性」と「一途な男性」の違いは、満足感と倫理観