お気に入り

※コラム内にプロモーションが含まれている場合があります。

 

子どもの友達同士の交流にも関わらず、その親同士で親しくなることに意味を感じない人もいることでしょう。

 

しかし、ママ友を作る人の多くは親しい人を作りたいという気持ちの他に、ママ友を作った方が良いと思う理由があると感じています。

 

ママ友を作るのは必須ではありませんが、メリットを踏まえた上で検討してみても良いかもしれません。ママ友を作る人の多くは、なぜママ友と過ごすことを選択しているのでしょうか。

 

 

1:情報交換と悪口からの自衛

 

「私がママ友と過ごす理由はやっぱり情報が欲しいからですね。
 
学校でどういうことが起きているのか、近所で何が起きているのかをよく知るには色んな人と付き合っていないとわからないと思うんです。
 
それにある程度付き合っておかないと付き合いが悪いと思われたり、知らないところで陰口を叩かれたりしそうだからというのもあります。
実際、ママ友を作らない人の愚痴を聞かされることがあります」(29歳/女性)
 
楽しいためママ友を作っているというよりは、必要に迫られて作っている人が多いようです。
 

2:子どもの所在把握と仲間はずれ防止

 

「ママ友で群れたがる人達は、ただ単に一人になるのが怖いことと、子どものためにママ友関係を築いています。中には、本当に仲の良いママ友もいるのかもしれませんがそれは稀です。
 
表面上は仲良く見えても、内心はストレスを感じている人が多いのではないでしょうか。
また、子どもが仲間外れにされることを危惧して、ママ友との付き合いに耐えている人も…。
 
子どもは気軽に友達の家に遊びにいきますが、親がそれを止めるのは中々難しいため、『今家に来ているよ』『うちの子がこういう性格で』という情報をくれるママ友は、子どもの安全や把握のために重要です。子どものことも気にして行動しなければならないので大変ですね……」(38歳/女性)
 

3:悩みを共有できて楽しい

 

「色々と面倒だ、煩わしいと思っている方々も多いようですが、私は子育ての悩みを共有できて楽しいからママ友たちと付き合っています。
 
今まさにリアルに子育てしているもの同士の辛さってあるじゃないですか。
そういうのを愚痴りあったりしてストレス解消をしている感じです。
 
話をしているうちに嫌な人とは徐々に疎遠になっていくように付き合いますし、好きな人とはどんどん仲良くなっていきますね。ママ友なら誰でもいいというわけでなく、ちゃんと選んで楽しく過ごしています」(29歳/女性)
 
ママ友をお付き合いの一環と考える方もいれば、純粋に楽しいからというシンプルな理由の方もいるようです。
 
ライフステージが合う相手との新たな出会いは、確かに子どもの学校が一番多そうです。
 

まとめ

 

はたから見ていると、お友達に見えるママ友は、ほとんどの場合に利害関係によるおつきあいでしかないと捉えて良さそうです。
 
そのストレスを回避してママ友を作らないか、最低限の付き合いをするかは、子どもの特性や性格と照らし合わせて検討して見ても良いかもしれません。
 
(神崎なつめ/ライター)
 
■学校行事に一人は嫌だ。ママ友の作り方・きっかけは?
■実は紙一重!?ママ友「グループLINE」の闇3選
■身近にいるなら用心を……距離を置いた方がいいママ友4選

お気に入り
人間関係】の最新記事
  • 注意! 義理チョコなのに勘違いしてしまう男性の3つの心理と対処法
  • SNSで恋人がいるような匂わせをする人の心理
  • あなたは賛成?反対?位置情報共有アプリのメリット・デメリット
  • 愚痴・宗教・マウント…みんなに嫌われるママ友ランキングTOP5
  • 悪口・陰口を言う人の心理状態を理解してダメージを回避しよう
  • 結局、美人が人気者!?人気者の共通点4選
  • 腹黒さに唖然……ヤバいママ友に好かれたエピソード
  • あなたも嫌われない人になれる! 無敵会話テクニック